
Contents
▷今月読みおわった作品リスト
紙の本、電子書籍(kindle)、マンガや雑誌など、ごちゃまぜにしている読書記録です。それぞれの作品タイトルをクリックすると、Amazonの詳細ページにうつります。
- ヘブンメイカー スタープレイヤー(小説)※
- 今日 ヤバイ屋台に 行ってきた(エッセイ)※
- The Elephant Vanishes(洋書・小説)
- Charlie and the Chocolate Factory(洋書・児童書)
- うちの兄貴の様子がおかしい。(コミックエッセイ)※
- 台湾もぐもぐ二人旅(ガイドブック)※
- Charlie and the Great Glass Elevator(洋書・児童書)
- Dog On It(洋書・小説)
- 最後の秘境 東京藝大 1巻(マンガ)※
- 最後の秘境 東京藝大 2巻(マンガ)※
- 食べて笑って歩いて好きになる 大人のごほうび台湾(ガイドブック)※
(※がついている作品は、Kindle Unlimitedで読んだものです。)
▷これから読みたい・気になる作品
〇小説
- 流
〇エッセイ・自伝
- そうだ、台湾いこう ※
- 天才数学者、ラスベガスとウォール街を制す(上)
〇ビジネス・経済
- 2025年、人は「買い物」をしなくなる ※
- オードリー・タン 自由への手紙
- 「ない仕事」の作り方
〇趣味・実用
〇科学・歴史
〇マンガ・雑誌など
- 地球の歩き方 aruco22 シンガポール ※
- 琥珀の夢で酔いましょう 1巻 ※
(※がついている作品は、Kindle Unlimitedで読む予定のものです)
▷1ヶ月の日記・メモ
評価の基準
★☆☆☆☆ う〜ん?
★★☆☆☆ ふつう
★★★☆☆ よかった
★★★★☆ また読みたい
★★★★★ さいこう
〇個人的な評価です。後日、評価が変わる可能性もあります
〇読み終わった日に記録します。基本的には毎日、複数の書籍を同時進行で読んでいます
7 月1日(木)〜
7月10日(土)
〇ヘブンメイカー スタープレイヤー
(小説)
★★★☆☆
7月12日(月)
〇今日 ヤバイ屋台に 行ってきた
(エッセイ)
★★★★★
〇The Elephant Vanishes
(洋書・小説)
★★★★☆
7月13日(火)
〇Charlie and the Chocolate Factory
(洋書・児童書)
★★★★☆
7月15日(木)
〇台湾もぐもぐ二人旅
(コミックエッセイ)
★★★☆☆
7月16日(金)
〇Charlie and the Great Glass Elevator
(洋書・児童書)
★★★☆☆
7月17日(土)
○最後の秘境 東京藝大―天才たちのカオスな日常―(マンガ)※
★★★★☆
〇Dog on It
(小説)
★★★☆☆
7月18日(土)
〇食べて笑って歩いて好きになる 大人のごほうび台湾
(ガイドブック)
★★★★☆
▷読書の為に利用しているサービス
私が読書のために利用しているサービスを紹介します。
①本を聴く【月額1,500円】Audible
※無料体験中に解約も出来ます
- オーディオブックの月額サービス(コイン制)
- 最初の一冊は無料
- 解約したあとも、コインで購入した本はずっと自分のもの。
- 洋書のラインナップが豊富(英語学習に最適)
- ポッドキャストあり(会員であればコインなしで聴ける)

▷サービスの説明
オーディオブック(本の朗読)を聞くことが出来るAmazonの月額1,500円のサービス。毎月1コイン(1冊分)が付与されるほか、ボーナスタイトルとしてもう一冊(決まった本)を無料で聴ける。
解約したあとも、コインで交換した本はずっと自分のもの。
Audibleは洋書のラインナップが多いので、リスニング学習に最適。音声スピードを0.25倍速~3.50倍速(PCでは4倍速まで)に調整できる。
声優さんのほか本の著者がナレーションをしている場合もある。(例えば、Becomingなど)コインで購入したあと、合わなければ返品もできるので安心。
ポッドキャストでは、英語(アルク)、経済(News Picks)、エンタメ(吉本芸人)チャンネルなど無料で配信中。

〇例えば、こんなタイトルが聴ける
▷コメント
主に洋書を聴くのに利用中。Audibleを聴きながら眠ったり、ペーパーバックを読みながらAudibleを聴いている(大学受験の有名な参考書、速読英単語みたいな使い方)。
読書しながら英語学習ができて月1500円(映画1回分)なら安いと思う。小説でも児童書・恋愛・ファンタジー・青春・スポーツ・ミステリーなどジャンルが多いので飽きないし、動画やドラマなどの、会話で出てこないような単語を学べる。
Audibleを聴きながら読むと、ナレーター声の使い分けや話し方で登場人物の区別や内容が分かりやすくなって、かなり洋書のハードルが下がる。今まで洋書に抵抗があった方も、Audibleを使って洋書に挑戦すれば案外楽しいはず。

私自身も実際、Audibleのおかげで洋書を読むようになった。今は学習というより、単純に楽しいから読んでいるのだけれど、前より圧倒的に英語に触れあう時間が長くなって、自然にリスニング力もリーディング力(特に読むスピード)も上がった。
初めての方はまず、映画や翻訳版があるものを選ぶのがオススメ。ちなみに私は最初にCharlie and the Chocolate Factoryを買ったよ。
使い始めて今年で4年目になるけれど、和書もだんだん増えているのでそちらも時々利用中。
▷こんな方にオススメ
好きな本を使って英語学習をしたい方。
②200万冊以上の電子書籍が読み放題【月額980円】Kindle Unlimited
月額¥980円で、本もマンガも雑誌も好きなだけ読める。初回30日間無料。
※無料体験中に解約も出来ます
- 電子書籍の月額サービス(読み放題)
- 本だけではなく、マンガや雑誌も読める
- アレクサの音声読み上げ機能を使える
▷サービスの説明
200万冊以上の電子書籍が読み放題のAmazonの月額980円のサービス。スマホやiPadなどのタブレット、PCで読むことが出来る。一度に10冊まで借りられる。
また、アレクサ(AI)を使えば音声の読み上げをしてくれるので、読むだけではなく聞くことも可能。音声スピードは2倍速まで
(※AIの不自然なイントネーション、間違った読み方があるのがデメリット。洋書には不向き)

〇例えば、こんなタイトルが読み放題
▷コメント
ラインナップが多く、読みたいときにすぐ読めて便利。このサービスを使い始めてから、本を買ったり図書館で借りる手間が大幅に減った。ちょっと読んでみて合わなければ即返却できるので、いろいろな本を試し読み出来る。
簡単に解約可能なので、時間に余裕がありそうな月は加入したり、忙しい月は加入しなかったり、月ごとに決めている。
Kindle Paperwhite(防水)をもっているので、好きな本をお風呂でも楽しんでいる。
たまに、3ヶ月99円キャンペーンなど期間限定でお得に加入できるよ。
▷こんな方にオススメ
スキマ時間に読書したい方。電子書籍で気軽に本・マンガ・雑誌を読みたい方。
▷関連記事
ブログの記事を目的別に探せます↓
おもしろい わくわく スカッとする ミステリー 人間関係の悩み 仕事術 動物 恋愛 成功法則 料理 旅行 時間管理 最高の体調 生き方 自己啓発 衝撃
本の紹介記事はこちらです↓
〇エッセイ・対談・ノンフィクション
〇ビジネス
〇小説・物語
〇科学・歴史
〇趣味・実用

