03/08(月)-03/14(日)
Contents
○読書
- しあわせ紅茶時間(実用)※
- 美しい生物学講義(生物)
- Wonder(洋書・小説)
- 珍夜特急 2nd season vol.3(小説)※
- 華麗なる紅茶の世界(実用)※
- ハーブティーブレンド100(実用)※
- 本好きの下剋上【小説2巻】(小説)
▷詳しくは3月の読書記録
いつもどおり、Audible(2.5倍速)やスマホのAlexaアプリでの音声読み上げ(2倍速)の、耳からの読書も併用。
○数学
▷数1A 三角比・場合の数と確率
- 【You Tube】Try IT 高校数学1
①三角比 #11-37(1 .75倍速)
②場合の数 #1-34 (2 .25倍速)
③確率 #1-18 (2 .25倍速)
合計79回分 - 復習
①数と式 #20-25
この調子でトライイットで数3まで終わったら、次はどうしようか考え中。
○You Tube
- 【せいやのイニミニチャンネル】モノマネ 事業が軌道に乗っている人の感じ
- 【岡田斗司夫】シン・エヴァ完全解説
- 【山田玲司のヤングサンデー】JUMP高専特級漫画家による傑作「呪術廻戦」
- 【ひろゆきアプリ】ペットを飼う人にあまり言わない話
- 【ゆっくり不動産】ルーバーで囲われた賃貸マンション
- 【宇多田ヒカル】One Last Kiss
- 【guukado】ENDLESS RAIN(Piano cover)
- 【Opera Taiyaku】マタイ受難曲(1958リヒター)/モーツァルトのレクイエム(1961カラヤン)
○海外ドラマ・番組
- 【U-NEXT】Friends S1 #16-20
- 【Amazon Prime】Elementary S5 #5-10
- 【Amazon Prime】ソーイング・ビー S1~S3
▷ソーイング・ビーが最高
今週はBBCの「ソーイング・ビー」という、イギリス一の裁縫自慢を目指す大会を追った番組(リアリティショー)を見つけたのだけれど、かなり面白い。最高。はまってシーズン3まで一気に観た。

この大会では裁縫の技術はもちろん、リメイクのセンスを問われるのが見どころ。
例えば、シャツ2枚を使って洋服を作るお題がでて、子ども用のドレスを作る人がいたり、女性用のスカートを作る人がいたり…どんな生地を選んでどんな服が作られるのか毎回わくわくする。
参加者は男女問わず、20代から80代まで幅広い。大会なのにみんな和気あいあいとしていて、ほんとうに裁縫が好きなんだと伝わってくるんだよね。自分で好きな洋服作るのって素敵だなー。
Amazonプライムではシーズン3まで観られるよ。シーズン1は時間に追われて焦っているシーンが多いので、シーズン2から観てもいいかも。今年観たAmazonプライムの動画の中で今のところ一番。みんなぜひみて!
○記事
- 【VOGUE】9 Ways to Refresh Your Home for Spring
- 【ComicBook】Evangelion Documentary Set To Follow Creator For Thrice Upon A Time Release
NHKで庵野さんのドキュメンタリーが放送される。みたい。
○イマビル
当面の目標は今年のカレンダー(のイマビル)全ての日付に色(曜日によって色分け)を固定させること。これができれば、頭の中でカレンダーを思い出すだけで曜日も思い出せるので、現実のカレンダーで曜日をいちいち確認する必要がなくなる。同じ空間共感覚の方でも、もともと日付と一緒に曜日を思い出せる方もいるらしいが、私には出来ないので色をつけてなんとかカバーしたいという話。
色は7色。今は1ヶ月を5日ごとに区切って色を思い出している。こうすることで色の並びに規則性が出て(7パターン)、思い出しやすくなる。
今年の2月と3月は曜日の位置がほぼ同じので覚えやすかった。それでも5日ごとではなく、1ヶ月全ての日付の色を一度に俯瞰するのには平均10秒以上かかる。
※イマビル(とりあえずそう呼んでいる)はimaginary buildings=想像上の建築物の意味。わたしは幼少期から軽い空間共感覚(ナンバーフォー厶)を持っていて、その共感覚で創られたオリジナルの空間(数字が中心だが曜日なども含む)をイマビルと呼んでいる。今は、頭の中のイマビルのうえに固定した色を付けられないか実験中。
○出来事
▷紅茶
①マヤティーの紅茶が届く


◎詳しくはこちらの記事
▷コーヒー
こちらも楽天セールの購入品。
①コロンビア/サンアグスティン(豆香房)


楽天セールで半額で購入(1,200円ぐらい)。豆香房は前にモカ・シダモを買って美味しかったので、リピート購入した。
②エルサルバドル/シティオ・デ・マリア(コーヒーシティ)
エルサルバドルの豆を買うのは初めて。こちらも楽天セールで半額。
写真はのちほどUPします。
▷スタバのさくらドーナツ
もうそろそろ桜のプロモーションが終わるので桜のドーナツを購入。ほんのり桜の風味がする。上のコーティングを除けば、クリスピークリームドーナツの味。

アールグレイにも合って美味しかった。

断面はこんなかんじ。オーソドックス。

▷とんかつ
開店に合わせて「とんかつ うんの」へ。それでも15分ぐらい並んだろうか。すごい人気…。

ふつうのとんかつ膳を注文!



ふつうのとんかつ膳を頼んだのだけれど、特上とんかつ膳(右)も一切れもらい比べてみた。写真からもわかる通り、明らかに肉質がちがう。当然ながら特上とんかつ膳の方が柔らかくておいしかった。
○ふり返り
先週「ながら作業」が良くないと学んで、今週から極力減らしているのだが、確かに勉強に集中できる時間が長くなったような気がする。