03/01(月)-03/07(日)
Contents
○読書
- はじめての多肉植物(実用)※
- 無限大ガール(小説)
- 珍夜特急 2nd season vol.2(小説)※
- Crazy Rich Asians(小説)
▷詳しくは3月の読書記録
いつもどおり、Audible(2.5倍速)やスマホのAlexaアプリでの音声読み上げ(2倍速)の、耳からの読書も併用。
Killing Commendatoreをkindleで買って早く読みたいのだが、安くならないか待っている。先月のセール¥1,100→¥200で買っておけばよかった!><
○数学
▷数Ⅰ 2次関数と三角比
- 【You Tube】Try IT 高校数学1
①2次関数 #10-48
②三角比 #01-10
合計49回(1 .75倍速) - 復習(先週の範囲)
①数と式 #1-20
○You Tube
- 【岡田斗司夫】「スマホ脳」徹底解説/サピエンス全史徹底解説
- 【PortobelloMarket】多肉植物の育て方ポイント3つ/害虫対策/葉挿しでの増やし方2/葉焼けについて
- 【種から多肉】葉挿しの仕方/おすすめのエケベリア紹介シリーズ
- 【Lier.succulent Co.Ltd.】葉挿しのやり方
- 【勝間和代】言葉をすらすら出せるようになる方法
- 【山田玲司のヤングサンデー】#204 #205「翔んで埼玉」と「グリーンブック」
- 【長谷川白紙】草木/音がする/毒
- 【Mnet Official】TWICE introducing their parents
▽特に印象に残った動画
▷「スマホ脳」徹底解説
- 「スマホはドラッグ」依存性あり→IT企業が利用
- スマホで知能指数低下
- SNSは承認欲求でなく「生存本能」
①スマホで知能指数低下

1990年代になると知能指数上昇は頭打ちになってしまって、2010年位から下降が始まったんですね。おそらく20年ごとに平均IQは6~7下がるという風に言われています。この理由というのがマルチタスク、「ながら」なんですね。
22:00~
つまり、スマホしながら何かするということを覚えてから、人類全体の知能指数が急激に下がっているいう。
なぜ「ながら」をしてしまうのか?それは「ながら」をすると脳がドーパミンをだすから。これは注意を分散することで生き残れたという狩猟時代の脳の構造が残っている。
▷注意残余とは…作業がAからBに移るとき、注意が作業Bに完全に切り替わらず、一部が中断された作業Aに集中したままになること
▷対処法…スマホを物理的に遠ざける
②SNSは承認欲求でなく「生存本能」

人間関係のトラブルで死ぬっていうのが実は人類が死んでいる最大の原因なんです。
38:20~
原始時代(言葉を得た時代)から、飢餓や伝染病より多い死亡原因が「人間関係のトラブル」。集団が生き残るために有益な人間を残す必要があり、「ウワサ話」をして間引きしていく必要があった。
つまり、「ウワサ話」は人類にとって最重要事項だったのだ。
よって、SNSはただの承認欲求ではなく、生き残るための生存本能。食欲や睡眠欲より優先してしまうのはそのためである。
▷言葉をすらすら出せるようになる方法
▷草木(音楽)
久しぶりに聴いたけれどいいねえ。数学をしていると聴きたくなる曲。
○海外ドラマ
- 【U-NEXT】Friends S1 #13-15
- 【Amazon Prime】Elementary
S4 #12-24
S5 #1-4
Elementary(シャーロック・ホームズを現代のNYを舞台にアレンジしたドラマ)は一見地味だけど、実はシャーロックが超人で奇抜に事件を解くのが面白い。一話完結型だから気軽に観られる。
○アニメ
- 【Amazon Prime】ゆるキャン△. S2 #1-8
- 【Amazon Prime】ホリミヤ S1 #1-4
○記事
- 【techrader】Google Pixel 5a release date could be much, much earlier than we expected
- 【Audubon】Rare Yellow Penguin Bewilders Scientists
- 【dwell】A Family of Four Sets Sail Aboard Their Beloved Tugboat Named Lucy
○イマビル
1月から4月までを色付け
※イマビル(とりあえずそう呼んでいる)はimaginary buildings=想像上の建築物の意味。わたしは幼少期から軽い空間共感覚(ナンバーフォー厶)を持っていて、その共感覚で創られたオリジナルの空間(数字が中心だが曜日なども含む)をイマビルと呼んでいる。今は、頭の中のイマビルのうえに固定した色を付けられないか実験中。
○出来事
▷植物
①サボテンと鉢を購入



②植え替え







▷紅茶
①紅茶ブーム
②楽天セールで注文

▷スタバのさくらシフォンケーキ



▷塩サバ

○ふり返り
本を読むときカウンターで立っているのだが、PCでの作業も立ちながらにしようかと考えている。今のテーブルだとどうしても体が痛くなる。