休日が楽しみになる昼ごはん
小田真規子 (著) 谷綾子 (著)
本の概要
「年間120日が楽しくなる冒険に出かけよう」
休日に家でたべる昼ごはんのためのアイデアレシピ本。
キーワード
料理本 レシピ 昼ごはん わくわく 簡単
引用
印象に残ったレシピを3つ紹介します。

1.
もちもちガレット
“ガレットは、フランス・ブルターニュ地方の郷土料理。 ~中略~
材料は卵やチーズといった日常的なもの。それなのにシルブプレな非日常を感じられる料理なのです。”(P.88)

“材料 (2枚分)
A 薄力粉 60g、塩小さじ 8分の1
・水…3分の4カップ
・サラダ油…小さじ1
・ミックスチーズ…50g
・生ハム…4枚
・卵…2個
・粒マスタード、野菜…各適宜”(P.89)
補足:
【大まかな作り方】(省略あり)
①材料のAをよく混ぜ、水を少しずつ入れる。油も加える
②ラップをして常温で20分放置
③フライパンで生地作る
(ここ特に端折っています!)
④生地の上にチーズ、卵、生ハムをのせる
⑤生地を内側に折る
⑥フタをして卵が半熟になるまで蒸し焼きにする
⑦フタを外して生地がカリっとするまで焼く
※正確に知りたい方は本書を参照してください。
ガレットは本来そば粉を使うが、代わりに小麦粉を使って生地をもっちりさせている。

2.
ホットケーキミックスでちぎりパン
“アメリカンドッグの味がする~”(P.99)

“材料 (20㎝のフライパン1台分)
・ホットケーキミックス…250g
・牛乳…2分の1カップ
・サラダ油…大さじ2
A ソーセージ(5㎜幅に切る)…3本
スライスチーズ(ちぎる)…4枚
粗びきこしょう…少々”(P.98)
補足:
【大まかな作り方】(省略あり)
①ホットケーキミックスに牛乳、油を順番に加える
②表面が滑らかになったらAを加えてさらに練る
③丸くしてボウルにラップをかけ室温で20分置く
④生地を棒状にのばし、15等分した後まるめる
⑤フライパンにオーブンシートを敷き、生地を詰める
⑥フタをして中火で2~3分、さらに弱火で5分
⑦一度シートごと皿に移し、フライパンをかぶせ生地を裏返す
⑧弱火で10~12分焼く

3.
焼き鳥屋さんのねぎ焼き鶏丼
“鶏肉は、まだフライパンがぬるいうちに、皮目から入れんだ。こうするとゆっくり肉の温度が上がるから、肉汁たっぷり。皮はパリパリ。”
“お店で食べると950円だけど、原価229円!”(P.104)

“材料
・鶏もも肉…1枚
・長ねぎ(3㎝長さのもの)…2本
・ししとう(穴をあける)
A 梅干し(種を取って叩く)…2個
みりん…大さじ2
しょうゆ…小さじ1
練わさび…小さじ2分の1
・ごはん…適宜”(P.105)
補足:
【大まかな作り方】(省略あり)
①鶏肉に塩をふる
②フライパンで鶏肉・長ねぎ・ししとうを焼く
③鶏肉を切って野菜とごはんにのせ、Aをかける
ついでの鶏の部位解説。

ひとこと
レイアウトが凝っていたり、イラストがどのページにも入っていて、見るだけでもテンションがあがるよ。
関連本・この本がすきな方にオススメの本
関連記事
本の紹介記事はこちらです
目的別↓
おもしろい わくわく スカッとする ミステリー 人間関係の悩み 仕事術 動物 恋愛 成功法則 料理 旅行 時間管理 最高の体調 生き方 自己啓発 衝撃
毎月、読書記録を公開しています
